風羽またの名をオーPの不定期更新ブログ。雑談から曲の制作日記までマイペースに書き綴ります♪
ツイッターも始めました。→http://twitter.com/oop_a
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回に引き続きコラボの話
スカッとゴルフ パンヤ×ピアプロコラボレーションにて
最優秀作品の「crystal waver -ice ring mix-」が
パンヤMobileで8月21日(金)より配信開始しているらしいです。
docomo/au/softbank に対応
こちらはパンヤモバイル会員になると無料ダウンロードできるそうです。
パンヤMobile
http://www.pangya.jp/mobile/
そして「初音ミクモバイル」、「まぜてよ★生ボイス」では優秀賞2曲の配信も開始!
ということは自分の曲も配信されているのか!?早速覗きにいかなくてはっ!
初音ミクモバイル
http://mikumoba.jp/
まぜてよ★生ボイス
http://mazenama.jp/
…あれ?自分の見つかんねぇ(´・ω・`)どこ~???
8月31日までの期間限定配信らしいのですが。
スカッとゴルフ パンヤ×ピアプロコラボレーションにて
最優秀作品の「crystal waver -ice ring mix-」が
パンヤMobileで8月21日(金)より配信開始しているらしいです。
docomo/au/softbank に対応
こちらはパンヤモバイル会員になると無料ダウンロードできるそうです。
パンヤMobile
http://www.pangya.jp/mobile/
そして「初音ミクモバイル」、「まぜてよ★生ボイス」では優秀賞2曲の配信も開始!
ということは自分の曲も配信されているのか!?早速覗きにいかなくてはっ!
初音ミクモバイル
http://mikumoba.jp/
まぜてよ★生ボイス
http://mazenama.jp/
…あれ?自分の見つかんねぇ(´・ω・`)どこ~???
8月31日までの期間限定配信らしいのですが。
PR
スカッとゴルフパンヤというオンラインゴルフゲームがありまして、
最近あまりやる時間が無いんですが気軽に遊べてキャラクターもBGMも良いのでたまに遊んでたんですよ。
それで、いつもお世話になっているピアプロというクリエイティブなサイトで『パンヤ×ピアプロコラボ』というパンヤのBGMアレンジ企画をやってまして、「せっかく遊んだことあるゲームだしBGMも良いから」ということで投稿してみたらなんと優秀賞をいただくことが出来ました!
結果的に投稿数は結構少なめだったんですが。
しかし今までこういうアレンジイベントで投稿した経験は無いので今回このような賞がいただけて本当に嬉しいです。
選出していただいた皆様(こんなところは見ないと思いますが…)
ありがとうございました!
また続報が入り次第更新します♪
最近あまりやる時間が無いんですが気軽に遊べてキャラクターもBGMも良いのでたまに遊んでたんですよ。
それで、いつもお世話になっているピアプロというクリエイティブなサイトで『パンヤ×ピアプロコラボ』というパンヤのBGMアレンジ企画をやってまして、「せっかく遊んだことあるゲームだしBGMも良いから」ということで投稿してみたらなんと優秀賞をいただくことが出来ました!
結果的に投稿数は結構少なめだったんですが。
しかし今までこういうアレンジイベントで投稿した経験は無いので今回このような賞がいただけて本当に嬉しいです。
選出していただいた皆様(こんなところは見ないと思いますが…)
ありがとうございました!
また続報が入り次第更新します♪
前回みたいなことが起きないように日記はメモ帳に書いてからコピペするんだぜ☆
ども、風羽です。
今日はアレンジ曲を1つ追加です。
曲はなんとみんなの好きなあの曲!そう、クロノトリガー。(皆て…)
そのオープニングである名曲、「クロノ・トリガー」を大胆にも
ボクがアレンジしちゃいましたってんだからさぁ大変。
一体全体ど~なるの?それは聴いてのお楽しみ。
よ~~しそれじゃあ、ミュージィーック・スタートゥ!
というわけで以下反省&言い訳↓
まずメロディーなんですが、もうこれ完璧にまんま使ってます。
なんたって元が良いですからね。このメロディーを使わずして
アレンジは語れないでしょう。光田康典さんは偉大です。
今回のアレンジは原曲と何が違うかっていうのは
雰囲気が違うとか、最初のピアノがジャズぶってるとか
そのくらいです。
それと全体的に音が少ないと思われる方が多いんじゃないかと思うのですが
少ないんです。
ピアノ・エレピ(電子ピアノ)・ベース・ドラム、の4種類!少なっ。
まぁまぁ、一応"Night Driving Version"と称していることですし、
夜の雰囲気にはこれくらいでも丁度良いかと。。
イメージとしては文字通り、夜のドライブで夜景や車の明かりがいい感じの時に
合いそうな曲にしたつもりです。
で、最後に時の最果てに辿り着くって設定にしてみたんですが
これって実際に体験しちゃったら怖いです?